遠州建設の家づくり

philosophy
遠州建設の家づくり
目覚めるたびに、幸せになる家

暮らしの中に自然と笑顔が生まれる家。
5年後、10年後、その先もずっと、幸せを受け継いでゆく家。
時代とともに設備や人気の間取りは変わっても、私たちが建てる家の根底には、同じ想いが流れ続けています。
遠州建設のミッション、それはお施主様の幸せな未来を実現すること。
プロとして、お施主様のいちばんの理解者として、心地よく暮らすことのできる家をご提案します。

吹き抜けリビング
Architects

建築設計へのこだわり

私たちは、家づくりの土台である建築設計に妥協しません。
ご家族の命を守る耐震性や効率的な生活動線、将来を見据えた収納がお施主様の幸せにつながると信じているからです。
快適な生活を設計で実現するために、豊富な経験と実績から得たノウハウを余すところ無く図面に落とし込み、プロの立場から提案いたします。また、地元密着型だからこそ知り得る情報を駆使してご家族の安全な暮らしを守ります。
私たち遠州建設は、お施主様の要望を徹底的に洗い出し、目を養い、知識を蓄積し、妥協を許さず図面を引き続けています。

暮らしやすいリビング
Life Style

暮らしやすさへのこだわり

私たちは、外装・内装の美しさや性能だけでなく、「暮らしやすさ」にこだわりを持っています。
暮らしやすさとは、つまり、暮らしの器である「家」がご家族の生活に寄り添っているということ。たとえば、廊下にフットライトを設置し、照明を消した状態でも容易に移動できるようにする。子どもの安全のために引き戸がゆっくりと閉まる工夫をする。玄関の近くに客間を設け、生活空間をお客様の目から隠す。そういった一見些細に思われるところに、暮らしやすさの本質があると考えています。
私たちは遠州建設は、ご家族の未来の暮らしを想像し、細部まで考え抜かれた家づくりをまっとうしています。

性能・品質へのこだわり

012×4(ツー・バイ・フォー)

ツーバイフォー工法の構造 ツーバイフォー工法の仕組み

遠州建設の分譲住宅は2×4(ツー・バイ・フォー)で建てられています。
2×4は北米で普及した工法で、壁、床を枠で囲った面で構成しているため、「枠組壁工法」とも言われます。

  • アイコン:耐震耐震性

    枠は面材でパネル化されるため変形しにくく、地震に強い建物が建てられます。

  • アイコン:耐火耐火性

    石膏ボードで壁の枠を囲うため、火災の際、延焼を遅らせることができます。このことから、「省令準耐火構造」とすることが容易なため、火災保険料が安くなります。

  • アイコン:断熱、気密断熱性、気密性

    使用する部材同士のスキマが少なく、パネル化されているため断熱性、気密性が高くなります。

  • アイコン:品質品質

    使用する材木が規格化され、枠の作り方などがシステム化されているため、品質のバラつきが少なく、安心してお住まいいただけます。

02ベタ基礎

遠州建設では住宅の基礎を「ベタ基礎」にしています。ベタ基礎とは基礎の立上りだけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎で、家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。地面をコンクリートで覆うので、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入防止にも効果があります。

  • アイコン:地盤保証地盤保証

    建物を建てる前に「地盤調査」を行います。
    解析の結果により、地盤改良または杭打ちなどの必要な措置を行ったうえ、基礎工事を行います。解析により、良好な地盤であったことが確かめられた場合はもちろん、地盤改良や杭打ちを行った場合も、建物の不同沈下に対する「地盤保証」を行っ ています。

ベタ基礎

03高断熱・高気密(現場発泡ウレタンフォーム)

遠州建設では壁、天井(屋根)の断熱材に現場で吹付け、発泡させる「ウレタンフォーム」を採用しています。

  • アイコン:断熱性断熱性

    現場で発泡させるため、構造体への密着性が高く、剥がれやスキマができる心配もないため、長期にわたり高い断熱性能を保ちます。

  • アイコン:気密性気密性

    配管や配線などにより生じやすい断熱材のスキマ。現場発泡のウレタンフォームならこれらのスキマが生じることがなく、高い気密性を発揮します。

  • アイコン:吸音性・遮音性吸音性・遮音性

    高い気密性能の現場発泡ウレタンフォームは、外からの騒音をシャットアウト。家の中からの音も外へ漏れにくく、静かな住環境が得られます。

ウレタンフォーム

04高断熱窓(YKKAPエピソードNEO)

窓には高い断熱性能の「YKKAP製エピソードNEO」を採用しています。窓の内枠を樹脂(PVC)製とした窓で、一般的なアルミサッシ(ペアガラス)に比べ冷暖房に係る費用を15%程度削減できます。
冬場の不快な結露は、ガラス面はもちろん、樹脂製の内枠にも付きにくくなります。使用するガラスは金属膜をコーティングした「Low-E(ロー・イー)複層ガラス」で、より高い断熱性能を発揮します。
※玄関ドアには「YKKAP製ヴェナート」を採用しています。こちらもAPW と同等の断熱性能を持つ「D2仕様」(熱貫流率:2.33W/㎡・K)としております。

YKKAPの高断熱窓

05外壁(セルフクリーニング機能付サイディング)

新築時の美しさは、誰もが長続きさせたいもの。
遠州建設で使用する外壁は、雨水で汚れを落とす「セルフクリーニング機能」をもったサイディング材。排気ガスや土ボコリなど、空気中の粒子の付着は雨水がかかることで洗い流されます。防藻・防カビ剤も配合されていますので、藻・カビの発生抑制にも効果があります。
外壁材は裏側で金具で固定していく方法で施工していますので、釘穴も少なく、地震時の建物の揺れによる損傷の軽減や釘穴からの雨水の進入防止にも効果があります。構造躯体と外壁材のスキマに空気を通すことで、躯体内の結露を防ぎ、建物の寿命を延ばすメリットもあります。

セルフクリーニング機能付サイディングの仕組み

06屋根(カラーベスト)

屋根材は軽くて地震に強い「カラーベスト」を採用しています。その重量は瓦では主流になっている「平板瓦」の半分以下。だから地震時に減震の効果があります。
釘にて留め付け、スキマが小さいため台風等強風時にズレや飛散がしにくいのも特徴です。

カラーベスト

07床板(フローリング)

本物の木を使ったフローリングは感じる風合いに温かみがあります。だからこそ、こだわりをもって商品の選定を行っています。
採用するフローリングは、室内照明対応の光触媒でウイルス・菌・汚れ・臭いやシックハウスの原因物質を除去する安心・安全・健康なフローリングです。
※脱衣室、トイレの水廻り部分には水に強い石目調の床板を使用しています。

エアウィッシュフローリング

アイコン:HAPPY LIVINGお気軽にご相談ください

電話でのお問い合わせ

0120-152-274

メールでのお問い合わせ